共有グループを作成・編集する
※2016年3月をもちまして終了させていただきました。
※「グループ共有」機能は、2016年3月をもちまして終了させていただきました。詳しくはこちら
- ホーム画面の[フォト]をタップします。
- 画面右上の[メニュー]をタップします。
プレビュー画面からも、画面右上の[メニュー]をタップし、共有することができます。
- 共有したい写真やファイルにチェックし、[共有]をタップします。
- [グループ共有]をタップします。
- 初回のみ、[共有利用設定]画面が表示されます。
共有グループのメンバーに通知する[メールアドレス]と[ニックネーム]を入力して、[設定して共有をはじめる]をタップします。 - 以下より、目的に応じた手順を参照してください。
グループを作成する
- [共有グループ]画面で、[グループ作成]をタップします。
※[家族]と[友達]は、初めから作成されているグループです。 - [共有グループ名]を入力し、[コメント許可設定]を[許可する]または[許可しない]から選択します。
[作成]をタップします。 - [
]をタップします。
- 画面右上の[メニュー]-[新規メンバー追加]をタップします。
- 追加メンバーの名前とメールアドレスを入力し、[保存]をタップします。
- メンバーが追加されていることを確認し、[戻る]をタップします。
- [キャンセル]をタップします。
- 作成したグループが表示されていることを確認して完了です。
グループを編集する
- [共有グループ]画面で、編集するグループの[詳細]をタップします。
- [共有グループ名][コメント許可設定][共有メンバ]が編集できます。
共有メンバーを削除する場合
- [
]をタップしてメンバー一覧を表示し、画面右上の[メニュー]-[グループから削除]をタップします。
- 削除するメンバーをチェックして[削除]をタップします。
- [はい]をタップすると、共有グループからメンバーが削除されます。
グループを削除する場合
※初めから作成されている[家族][友達]グループは削除できません
- 画面右上の[メニュー]-[このグループを削除]をタップします。
- [はい]をタップすると、共有グループが削除されます。
- [