消費税アップやインフレのニュース、子どもの習い事、住宅や車のローンなど、どちらを向いても家計を圧迫しそうな不安要素ばかり。「どこかで節約しなきゃいけない!」と、日々おサイフの中身を気にしながら悪戦苦闘を繰り広げているママも多いのではないでしょうか。
そんな中、子どもさんがもうそろそろ「スマホデビューしたい!」と狙っていませんか? データ定額なら安くなるとはいっても、「毎月5,000円以上」は痛い出費。動画を見る回数が多いわけでもないし、アプリを使う頻度がそこまで高いわけでもないので、どうにか料金を安くできないものだろうか……。とお悩みの、節約ママ必見! 実は毎月1,000円前後からスマホを利用できる方法があるんです。これを使えば、通信費を大幅に節約できるかもしれませんよ! 賢くお得にスマホを使って、やりくり上手ママを目指しましょう。
スマホを安く使うためのカギになる!?
「SIMカード」っていったい何者?
携帯電話の中には、通信に必要なICカード「SIMカード」というものが入っているのを知っていますか? 「スマホ端末自体に電話番号などの情報が備え付けられている」と思っている方も少なくないかもしれませんが、実際通信に必要な情報が入っているのはSIMカード。このカードを差し替えることで、電話番号を他の端末に移したり、ひとつの端末で複数の電話番号を切り替えて使用したりすることができるのです。
●利用料金の大部分は「通話料・通信費」
月々支払うスマホの料金は大きく「端末代」と「通話料・通信費」に分けられます。あらかじめ決まっている金額を分割して支払う端末代と違い、「通話料・通信費」は月々発生する料金。通信プランによって金額は異なりますが、一般的な通信キャリアのスマホの場合、5000円以上かかることがほとんどです。
●通信費を安く済ませられるMVNOのSIMカード
「MVNO(Mobile Virtual Network Operator)」と呼ばれる、通信キャリア以外の事業者が出している「格安SIM」を使えば、通信費を大幅に節約することも不可能ではありません。月々なんと1,000円前後といった驚きの安さでスマホを使うことができるのです。
安さの秘密は「インフラの整備コストがない」ことと、「データ通信に制限をかけている」こと。MVNOは、通信キャリアが持っているインフラを借りてサービスを提供しています。そのためインフラを維持するためのコストがかからないのです。また、格安SIMのほとんどは、「通信の速度」や「高速通信できる容量」に制限を設定。通信の速度が遅かったり、一定の通信容量をオーバーしてしまうと通信速度が遅くなるという仕組みです。こういった条件があるため、月々1,000円前後という安さを実現できるのです。
格安SIMって実際はどうなの?
その使い勝手に迫る
格安SIMは通信容量に応じた複数のプランが用意されています。プランは大きく分けて「通信のみ」と「音声通話機能つき」の2つ。通信のみのプランなら、最近では月々1,000円前後から利用できることが多く、080/090などの電話番号がついた、音声通話機能つきのプランでも月額2,000円を下回るプランがほとんどです。自分の利用スタイルに合ったプランを選べるのがうれしいですね。さらに、SIMカードを移動させるだけで、手軽に他のスマホやタブレット端末などを利用できるのがとても便利。安いだけでなく、使い勝手がいいのも魅力のひとつといえるでしょう。
●つながる範囲や、つながりやすさは?
安いサービスは「値段相応のクオリティ」というイメージがありがちですが、格安SIMの通信サービスはどうなのでしょう。実は、格安SIMと通信キャリアの通信に関するつながりやすさに差はありません。大手通信キャリアの回線を利用しているので、「つながりづらい」「接続が遅い」といったことも少ないのです。
●通信のみのプランでも通話は可能!?
本来、携帯電話は通話をするためのコミュニケーションツールです。「いつでもどこでも気軽に連絡を取り合うために携帯電話を持っているのに、通話ができないなら意味がない」と思っている方もご安心を! スマホには、ネット回線を利用した「IP電話」で通話できるアプリがたくさんあります。ほとんどが無料のアプリなので、プランの料金節約に役立てるのにぴったりですね。相手が同じアプリを利用していないと通話ができないので、その点は注意しましょう。
●どんなスマホでも格安SIMは使えるの?
安くて便利な格安SIM。残念ながら、どのスマホでも使えるというわけではありません。利用するにはスマホ内部のSIMカードを自由に取り替えられる「SIMロックフリー」の端末が必要になります。どのスマホでも使えるわけではないので注意が必要です。
【2GBの通信容量で利用できるサービスの目安】
最近の格安SIMは、同じ料金プランで月間通信容量が1GB/月から2GB/月になったり、10GBなどの大容量通信ができるようになったりと、制限上限もどんどん高くなってきています。その中で現在主流の通信容量は2GB/月ですが、2GBといわれても、いったいどの程度使えるのかピンと来ない人が多いかもしれません。下に2GBの通信容量で利用できるサービスの目安を表でまとめましたので、参考にしてみてください。
Web | メール | 動画 | インターネット電話 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 | データ サイズ |
内容 | データ サイズ |
内容 | データ サイズ |
内容 | データ サイズ |
スマホ版Yahooトップページ | 約230KB | 300文字程度のテキストメール | 約5KB | YouTube モバイル 5分7秒の動画 | 約10MB | IP電話アプリ3分 | 約800KB |
2000MB あたり |
約8700回 | 2000MB あたり |
約409600通 | 2000MB あたり |
約200回(約1000分) | 2000MB あたり |
約7500分 |
※閲覧されるタイミングや、電波状況によってデータサイズは変動する場合があります。
※2014年12月時点
いざ格安SIMに乗り換え!
家族みんなで格安SIMを上手に使いこなそう
じゃあ実際はどのように格安SIMを使えばいいの? というのが気になるところ。では、格安SIMを使って通信費の節約に成功したある家族が、どんな使い方をしているのか見てみましょう。
今回取り上げるのは、パパ、ママ、娘さん、息子さんの4人家族。息子さんが中学校に進学したのを機に、スマホデビューしたそうです。本来なら毎月の通信費が増えて家計を直撃、ママの悩みの種になっていたはず。ところが、家族みんなで格安SIMに乗り換えたら、3人で使っていた時よりも通信費が安くなったそうです。
●仕事でスマホとタブレットを頻繁に使うパパ
パパは仕事の関係上スマホが欠かせません。 毎月の通信容量が多い上に、タブレットも仕事で多用します。そんなパパは音声通話機能が付いた月額容量4GBのプランを契約。これまで別々に契約していたスマホとタブレットを、共にSIMロックフリーの端末に変更し、必要に応じて「1枚のSIMカードを入れ替えて使う」という活用方法をしています。1台分の通信料で2台使えるのは、お得ですよね。
●通話はあまりしないママ
ママは元々通話をすることが少ないので、データ通信のみで1日70MBという容量の小さいプランを選択。家にいる時間が多いので、普段はスマホを自宅の無線LANに繋いで、メールや調べ物を済ませています。
●友達とのおしゃべりが大好きな娘さん
娘さんは友達とのおしゃべりが大好き。普段から一人だけ通話代が高く、スマホでの長電話をママに止められていました。最近パパと同じ4GBのプランを契約してからは、人気の無料IP電話アプリを使って、電話代を気にせずおしゃべりを楽しんでいます。できるだけ自宅の無線LANや、カフェの公共無線LANを使うようにして、うまくやりくりしているようです。
●スマホデビューしてゲームや動画を楽しみたい息子さん
中学生になった息子さんは、入学祝いにスマホを買ってもらえることになりました。スマホアプリのゲームで遊びたいところですが、勉強も大事! スマホに夢中になりすぎないためにも、通信容量に制限が付いている格安SIMはぴったりかもしれません。
格安SIMを上手に使えば、新たに1人スマホユーザーが増えたにもかかわらず、今までよりも通信料を抑えることができてしまいます。1年間でかかる料金を比べてみると、家族で旅行に行けるほどの差がでることも!
格安SIMには低価格端末!
容量が少ない端末でもマイポケットがあれば安心
いますぐ格安SIMを使いたい、SIMフリーの端末がほしい!といっても、最近では端末にかかる費用もかなりのもの。となると、端末もできるだけ安いものを選びたいですよね。 でも低価格の端末を選ぶと、容量が少ないものになってしまいます。いつも持ち歩くスマホは、メールを送受信したり、行く先々で写真を撮ったりと、日々データが溜まっていくもの。気がつくと容量が足りなくなって、アプリがダウンロードできなくなったり、大切なデータを消すはめになったりするかもしれません。
そこで併せて活用したいのがオンラインストレージのマイポケット。写真や動画を簡単にオンラインストレージ上に保存しておけるので、スマホの中にデータを残しておく必要がありません。マイポケットにデータを移動しておけば、アプリからいつでも写真が閲覧できる上、必要な時にはダウンロードできます。端末のメモリが少ない機種でも、スマホの容量不足を気にせず写真撮影やアプリが楽しめます。上手な節約で楽しいスマホライフを送りましょう!
マイポケットと格安SIMは相性抜群!ぜひこの機会に検討してみてはいかがでしょうか?